この記事では、WordPressブログ運営に役立つツールを紹介していきます。
有料のものもありますが、ほとんどのものは無料で使えるので、ぜひ使ってみてください。
大きく分けて
- 基本ツール
- 分析ツール
- Google Chromeのツール(アドオン)
の3部門に分けて紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
WordPressブログ運営ツール (基本)
まず紹介するのは、WordPressを動かすために必要なものです。
僕が使っている
- レンタルサーバー
- ドメイン
- WordPressテーマ
の3つを紹介します。
レンタルサーバーのエックスサーバーとConoha Wing
WordPressを運営する上で欠かせないのがレンタルサーバーですが、僕は「エックスサーバー」と「Conoha WING」の両方を利用しています。
それぞれ1番安いプランでも、ほとんどのブロガーにとっては充分すぎるスペックとなっています。
どちらも月額千円ぐらいで使え、安定しているので大満足のサーバーです。
実際に使っているブロガーも多いので、ネットに情報が溢れています。
ドメイン
ドメインはこのブログでいう「akihiko-s.com」です。
ほとんどの人は「お名前.com 」や「Xserverドメイン 」などのドメイン取得サービスを利用して入手します。
他にも、エックスサーバーやConoha WINGなどのレンタルサーバー契約時に、特典としてドメインが1つ無料で取得することもできます。
ドメイン名にについては「個人ブログのドメイン名の決め方」の記事を参考にしてください。
WordPressテーマ「SWELL」
WordPressのデザインや機能を決めるWordPressテーマ。
このブログは「SWELL」というWordPressテーマを利用しています。
最初は無料テーマの「セオリー」を使い、次に「STORK(現STORK19)」を利用していましたが、2021年に乗り換えました。
SWELLの価格は高いですが、機能も豊富で満足できるテーマです。
STORKからの乗り換えプラグインもあったので、何の問題もなくテーマ移行することができました。
僕は無料テーマから有料テーマに切り替えたのは、ある程度稼げるようになった後でしたが、できるだけ早いほうがいいです。
個人的な意見としては無料テーマなら「Cocoon」がおすすめ。
有料テーマはいいものがたくさんありますが、ブロガーに人気なのは僕が使っている「SWELL」の他に「アフィンガー」「JIN」「SANGO」などがおすすめです。
WordPressブログ運営に役立つ分析ツール
つづいて紹介するのは、ブログ運営に必須の分析ツールです。
ブログはただ記事を書き続ければ伸びるというものではありません。
記事を書いた後に「どういうキーワードでブログにアクセスしてきたのか」などの分析はブログを成長させるために必要不可欠。
そしてそれらの分析をできるのが以下の3つです。
- Google Analytics
- Search Console
- 検索順位ツール「GRC」または「Rank Tracker」
Google Analytics
Google Analyticsはブログのアクセス数だけでなく、
- 滞在時間
- 流入元
- 読まれている記事
などを分析するのに必要不可欠です。
Search Console
Search Consoleは、ブログ全体の
- 表示回数
- クリック回数
- クリック率
- 検索順位
を調べることができます。
他にも、インデックスから削除したり、サイトに問題があると警告してくれたりする機能もあります。
ブログURLを入力して、その記事にどんなキーワードでブログに流入しているのかを調べるのに役立ちます。
検索順位チェックツール
キーワードの検索順位を測定するツールは、ブログで稼ぐ上で必要不可欠。
記事を書いた後に、自分が狙っているキーワードをちゃんと検索上位が取れるか確認する必要があるからです。
キーワードの順位測定をするツールはいくつかありますが、ブロガーに人気なのは以下の3つです。
- GRC :Windowsユーザーに人気
- Rank Tracker:Macユーザーに人気
- Nobilista:クラウド型でWindows・Mac関係なく使える
- RankGuru SEO:Mac限定。とにかく安いので、ブログ初心者で節約したい人向け
ブログ初期は 「RankGuru SEO」を使ってましたが、計測するキーワード数が多くなってきて、計測に時間がかかってきたので、「GRC」に乗り換えました。
その後、Macを買い替えたことにより、GRCは使えなくなり、現在はRank Trackerを使っています。
RankGuru SEOは、買い切りで、価格が安いのがメリット。
ただし、順位測定に時間がかかるのがデメリットでした。
GRCは、10個のキーワードまでは無料で使え、それ以上は有料となります。
GRCは、
- キーワード測定が早い
- 検索順位がグラフに出力される
- どのページがランクされているか分かる
などの点でキーワード順位計測ツールとしておすすめです。
ただし、GRCでサポートされているのはWindowsのOSのみで、Macは外部ツールを使う必要があります。
そして現在使っているRank Trackerは日本だけでなく、世界中で使われている順位計測ツールです。
GRCよりも価格は高いですが、使いやすくていいツールだと思います。
ノビリスタは2021年からサービスが始まった検索順位チェックツール。
GRCやRank Trackerと違ってクラウド型なので、わざわざソフトをインストールする必要がありません。
WordPressブログ運営に役立つキーワード検索ツール
使い方はいろいろありますが、ラッコキーワードで大まかに調べて、Ubersuggestで実際にどのぐらい検索需要があるのかを調べます。
ラッコキーワード
「ラッコキーワード」は、キーワードを入力して検索することで、検索窓に表示されるサジェストを表示してくれるサイトです。
キーワードからどんな悩みがあるのか(検索需要があるのか)を知ることができます。
会員登録しなくても使うことができますが、1日に5回までしか検索することができないので、無料会員登録をすることをおすすめします。
公式 ラッコキーワード
Ubersuggest
Ubersuggestは、ラッコキーワードと違い、実際の検索数も表示してくれるサイトです。
ただし、無料版だと1日に3回までしか調べることができません。
公式 Ubersuggest
WordPressブログ運営に役立つAIツール
僕自身は「ChatGPT」を様々なことに、「ラクリン」を記事執筆に利用しています。
ChatGPT
AIツールの代表格である「ChatGPT」をブログ運営に利用しています。
文章生成以外もできるので、ブログ運営には欠かせないツールの1つです。
無料だと「GPT3.5」しか使えませんが、月額20USドルの「ChatGPT Plus」を使えば最新バージョンの「GPT4.0」を利用することができます。
もちろん僕は「ChatGPT Plus」に課金しています。
公式 ChatGPT
AIライティングツール「ラクリン」
ライティングに関してはAIライティングツールの「ラクリン」を使っています。
ChatGPTは何でもできるのに対し、ラクリンはライティングに特化したAIツールです。
キーワードや見出しを決めるだけで、読みやすい日本語が出力されます。
使用制限は、トークンによって違い、課金するごとに利用できる文字数が増えます。
無料プランだと約1記事分使えるので、ぜひ一度使ってみてくだしあ。
僕自身はシルバープランに課金して利用しています。
WordPressブログ運営に役立つGoogle Chromeのツール(アドオン)
続いてはウェブブラウザの「Google Chrome」の拡張機能を紹介します。
使っているのは
- Google Publisher Toolbar
- Google Analytics オプトアウトアドオン
- Page Analytics (by Google)
- NoFollow
の4つです。
どれも無料で使うことができます。
Google Publisher Toolbar
Google Publisher Toolbarは
- アドセンスの自己クリック防止
- アドセンスの収益確認
に役立ちます。
特に、自分のブログの広告を、自分で何回もクリックしてしまうと最悪アドセンスが停止してしまうので、この拡張機能を有効にしておきましょう。
Google Analytics オプトアウトアドオン
「Google Analytics オプトアウト アドオン」は、自分のブログへのアクセスをカウントしないようにする拡張機能です。
何も設定していないと、自分が自分のブログを見る度にPVがカウントされてしまうので、PVや滞在時間などの正確なデータが取れなくなくなります。
この拡張機能を使わなくても、Google Analyticsのページから特定のIPアドレスからのアクセス数をカウントしないようにする方法などがありますが、アクセスするネット環境が変われば意味がありません。
その点、Google Analytics オプトアウトアドオンなら、有効にしているだけで、どこにいてもずっと自分のアクセスを除外してくれます。
ただし、アクセスがカウントされないのは、Googleクロームを使用している時のみ。SafariやFirefoxで自分のブログを見るとPVに加算されます。
Page Analytics (by Google)
「Page Analytics (by Google)」は、名前から分かるようにGoogle Analyticsの拡張機能版です。
わざわざGoogle Analyticsのページを見なくても
- アクセス数
- 滞在時間
などを見ることができます。
自分が気になる記事のページにアクセスし、ボタンを押すだけでデータを見ることができるので便利です。
NoFollow
「NoFollow」はリンクに「rel=”nofollow”」が付いているか簡単に見ることができる拡張機能です。
これは、自分のブログだけでなく、どんなサイトでも見ることができます。
どんなリンクに「rel=”nofollow”」を付けているか勉強になります。
WordPressブログ運営に役立つツールまとめ
僕がWordPressブログを運営するのにあたって、使っているブログツールを紹介しました。
まだまだたくさんありますが、今回はここまで。
また、プラグインや画像編集ツールなども紹介していきたいと思います。
おまけ:画像の圧縮ツールは「ImageOptim」として使っています。
また、ブログアフィリエイトで稼ぐために必要なASPも別の記事でまとめているので参考にしてください。