後悔しないためにフリーランスになる前に準備しておくべき7つのこと

フリーランスになりたいけど、何をしておけばいいのかな?

この記事では、フリーランスになる前に準備として何をすべきかを説明していきます。

フリーランスになる前って「何をしたらいいんだろう?」って悩む人が多いと思います。

身近な人にフリーランスの人がいればいろいろ聞くことができますが、いない場合は自分で調べる必要があります。

大切なことなので最初に言っておきますが、フリーランスになる前にちゃんと準備していないと、後悔することがたくさんあります。

実際に僕も準備不足で後悔したことがいくつかあります。

そこで、今回はフリーランスとして活動している経験から、今後フリーランスになりたい人に向けて何をすべきか7つ紹介します。

とりあえず、この7つをしておけば、スムーズに活動することができます。

目次

フリーランスになる前に準備しておくべきこと

僕が考えるフリーランスになる前に準備しておくべきことは以下の7つです。

  1. ブログを開設しておく
  2. クラウドソーシングサイトに登録しておく
  3. クレジットカードを作成しておく
  4. 賃貸契約しておく
  5. 開業前に準備に使ったものの領収書を保存しておく
  6. お金を管理する癖をつけておく
  7. 開業届を作成する

では、それぞれについて解説していきます。

ブログを開設しておく

まず1つ目は「ブログを開設しておくこと」です。

フリーランスとして活動する前にブログを開設しておくことで、ライターの人以外にもたくさんのメリットがあります。

国内にはブログサービスはたくさんありますが、WordPressでのブログがおすすめです。

WordPressだと、無料ブログと違って、勝手に広告が表示されませんし、カスタマイズが自由自在だからです。

WordPressでブログをするためには

  • レンタルサーバー
  • ドメイン

の2つだけ用意すればOK。

月々1,000円ぐらいなので、維持費もほぼかかりません。
広告を貼っておけば、プラスになる可能性もあります。

レンタルサーバーのおすすめは「」または「」です。
どちらも人気のサーバーとなっています。

ConoHa WING
  • 簡単セットアップで10分で開設完了
  • 永年無料の独自ドメインを2つ無料で取得【6月20日まで】
  • ベーシックプラン最大50%オフ!【6月20日まで】
エックスサーバー
  • 国内シェアNo1のレンタルサーバー
  • 永久無料の独自ドメインを1つゲット【3/3まで】
  • 【最大30%オフ】12ヶ月以上の契約で月額693円【3/3まで】
  • 12ヶ月以上の契約でサーバー初期費用無料

エックスサーバーを始め、日本で契約したサーバーは、初期設定で海外からのアクセス拒否の設定がされているので、解除しないと使えません。解除方法は「海外からWordPressのアクセスを拒否された時の解決方法」の記事にまとめています。

クラウドソーシングサイトに登録しておく

フリーランスになる前に、クラウドソーシングサイトに登録しておきましょう。

クラウドソーシングにはたくさんの仕事が募集されており、誰でも無料で登録できます。

早めに登録しておいて損はありません。
事前にプロフィールを作成していたり、案件の探し方を慣れていたら早く仕事を取ることができます。

登録するだけじゃなく、案件を検索してみて、どんな仕事があるのか見てみよう!

案件を取れる技術がないと思っていても、「意外とこんなものでも募集してるんだ!」ということが発見できたりします。
知っているのと、知らないのとでは雲泥の差がありますよ。

まずは大手クラウドソーシングサイトを使ってみましょう。
どれも登録は無料です。

クレジットカードを作成しておく

フリーランスになる前に、クレジットカードを作成しておきましょう。

会社を辞めると、社会的信用は一気になくなるからです。
そのため、たとえ会社員よりも稼いでいても、クレジットカードの審査が通りづらくなります。

一言でいうと、「フリーランスは収入が不安定」と思われているからですね。
その点では、安定した収入があるフリーターよりもカードは作りにくいです。

実際にほとんどのフリーランスは、最初は収入が低いので、収入の面から見てもクレジットカードの審査に受かることが厳しいです。

もちろん収入が安定すれば、だんだんとクレジットカードの審査に通りやすくなりますが、いつになるか分かりません。

「クレジットカード持っているよ」という人も、プライベート用とは別に事業用のクレジットカードを作成がおすすめ。

1枚にまとめていると、確定申告の時に不便です。
そのため、必要だと思うクレジットカードを発行しておきましょう。

フリーランスは自分で経費などを計算する必要があるから、「プライベート用のクレジットカード」と「仕事用のクレジットカード」に分けて使うようにしよう!

同じ期間にたくさんのクレジットカードを申請すると、多重債務者だと思われて、審査が通りづらくなります。
複数枚発行する場合は時間を開けるようにしましょう。そのためにも、余裕を持って、クレジットカードを発行することが大切です。

個人的にフリーランスにおすすめのクレジットカードは以下の4つです。

  1. 楽天カード :楽天系列のサービスで楽天ポイントの還元率が高い
  2. イオンカード:イオン系列でWAONポイントが貯まってお得
  3. 三井住友カード(NL):セキュリティ対策が万全で安心して使える
  4. リクルートカード:ローソンやじゃらんでポイントが貯まりやすい

海外を転々とする「海外ノマドフリーランス」として活動したい人は以下の3つのクレジットカードがおすすめです

  1. :世界中の空港ラウンジが使い放題
  2. エポスカード:年会費無料・海外旅行保険が自動付帯
  3. SPGカード:マイルが貯まる・高級ホテルが毎年1泊無料

特に海外のいろんな国を移動する人は、絶対「楽天プレミアムカード」を作成しておきましょう。

楽天プレミアムカードは、日本国内はもちろん、世界中の空港ラウンジが使い放題になるプライオリティパスを無料でゲットできるクレジットカードです。

カード自体の年会費は1万円しますが、本来ラウンジ1回に2500円かかると思えば、4回だけで元がとれます。
今後ノマドワーカーになりたい人は必須のクレジットカードです。

賃貸契約(引っ越し)しておく

上記で紹介したクレジットカードと同様に、フリーランスになると社会的信用が落ちるため、部屋を借りにくくなります。

不動産会社からしたら、収入が不安定なフリーランスよりも、安定した収入がある会社員の方が安心して部屋を貸すことができるからです。

そのため、会社員からフリーランスになる人で、今の家から引越しを考えている人は、会社員の間に賃貸契約をするようにしましょう。

フリーランスになってからでは、希望する部屋の審査に落ちる可能性があります。

開業前に準備に使ったものの領収書を保存しておく

開業後に仕事関係のお金は確定申告の時に「経費」として計上することができますが、同様に開業前に使った仕事関係のお金は「開業準備費用」として反映することができます。

その証拠とするために、開業前でも仕事関係で支払った時の領収書などはきっちり保管しておくようにしましょう。

会計ソフトでお金を管理する癖をつけておく

フリーランスは、税金や経費など全て自分で管理し、年度末には確定申告をしないといけません。

もちろん、税理士に頼めば、仕事にかかるお金の計算は任せることができますが。

ただ、税理士に頼むとお金がかかりますし、自分で計算するのと同様に、日々のお金の流れは記録する必要があります。

確定申告の時に慌てないように、日頃から会計ソフトを使って、お金を管理する癖をつけておきましょう。

会計ソフトで人気があるのは「」や「」です。

どちらも無料で試すことができるので、自分に合った方を見つけてください。

フリーランスになる前には、できるだけ支出を減らし、生活コストを抑えるようにしましょう!

生活コストを抑えた生活に慣れていれば、収入が少なくてもストレスが少なくて済みます。

開業届を作成する

フリーランスで活動を開始する際には、開業届の提出するようにしましょう。

開業届は、原則として事業を開始してから1ヶ月以内に出すことが義務付けられています。

自分で開業届の用紙を入手して記入してもいいですが、を使えば、必要事項を入力するだけで、開業届に必要な書類が5分程度で作成できるのでおすすめ。

開業届と一緒に、青色申告に必要な書類も作成できる点も便利です。

登録も利用も無料なので、ぜひ利用してみてください。

フリーランスになる前にお金を準備しておこう【貯金は大事】

フリーランスになる前には、できるだけ貯金をしておきましょう。

なぜならほとんどのフリーランスは、駆け出し時代は収入が低く、また安定もしていないからです。

「稼がないとやばい」という背水の陣で頑張るやり方もありますが、「お金が減っていく」という状況はメンタルに良くないです。

そのため、企業に勤めていてフリーランスになろうと思っている人は、給料をできるだけ貯めておくようにしましょう。

企業に勤めている人は、クラウドソーシングなどで、収入を増やすのがおすすめ。

学生やフリーター、会社を辞めた人は、時給がいい「リゾートバイト」で働くのもおすすめです。

フリーランスの準備として本を読んでおこう

フリーランスになる前に、知っておきたい知識はたくさんあります。
それらを手っ取り早く習得できるのは本でしょう。

ということで、

  • フリーランスの働き方についての本
  • フリーランスのお金に関する本

についてのおすすめの本を3冊紹介します。

フリーランスの働き方についての本

フリーランスの人、フリーランスを目指す人は「フリーランスで行こう!」という本がおすすめです。

この本はフリーランスの高田 ゲンキさんという漫画家の人が書かれた本です。

この本自体もマンガ形式なので、スッと頭に入ってきます。

「フリーランスで行こう!」よりさらに具体的で、実用的な内容になっているのが「世界一やさしい フリーランスの教科書 1年生」です。

同じ人が書いていますが、内容はかぶってないので安心してください。

フリーランスのお金に関する本

フリーランスの人に人気の本は「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」という本。

実際にフリーランスの漫画家「あんじゅ」さんと税理士の「大河内薫」さんが書いているので、説得力は高いです。

フリーランスは仕事に関わるお金を「経費」にすることができたりしますが、普通に生きていればこのような知識は勉強できないので、しっかり本で勉強しておきましょう。

後悔しないためにフリーランスになる前に準備しておくべきことまとめ

フリーランスになる前にしておくべきことを紹介しました。

きちんと準備しないと、後で後悔することになってしまいます。

記事を参考にして準備不足にならないようにしましょう。

フリーランスになる前にしておくべきことまとめ
  1. ブログを開設しておく
  2. クラウドソーシングサイトに登録しておく
  3. クレジットカードを作成しておく
  4. 賃貸契約しておく
  5. 開業前に準備に使ったものの領収書を保存しておく
  6. お金を管理する癖をつけておく
  7. 支出を減らしておく
この7つをやっておこう!
記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次