
この記事では、国内ASPの「もしもアフィリエイト」について紹介していきます。
案件数は他のASPと比べて多くはないものの、もしもアフィリエイトにしかない機能もたくさんあります。
特に物販アフィリエイトに力を入れている人は登録必須のASPとなっています。
もしもアフィリエイトの特徴
もしもアフィリエイトの基本情報は以下の通り。
運営会社 | 株式会社もしも |
---|---|
登録審査 | あり |
最低振込金額 | 1,000円 |
振込手数料 | 無料 |
物販アフィリエイト | Amazon、楽天、Yahooショッピング |
もしもアフィリエイトは他のASPより、広告数が多くはありません。
特に、金融、美容、人材案件などの取り扱いが少ないのが特徴です。
また、アダルト関係に厳しいASPとなっているため、マッチングアプリなどの恋愛に関する案件はありません。
ただ、それらを差し置いても、もしもアフィリエイトを利用する価値はたくさんあります。
では、大きな特徴を5つ紹介していきます。
アフィリエイト報酬に20%加算される「W報酬制度」
もしもアフィリエイトには、アフィリエイト確定金額に、さらにプラス12%される「W報酬制度」があります。
12%はもしもアフィリエイトからのボーナスです。
驚くべきことにこの「W報酬制度」は登録されているアフィリエイター全員に適応される制度となっています。
1,000円だけの確定額だと120円のプラスにしかなりませんが、
- 1万円の確定額だと1,200円
- 10万円の確定額だと12,000円
- 100万円の確定額だと12万円
と確定額が上がるにつれて、もらえる金額も上がっていきます。
普通のASPだとアフィリエイトの確定額しかもらえないのに、それに加えて12%も報酬をくれるのは嬉しいですよね。
プレミアム報酬
「W報酬制度」に加えて嬉しいのがプレミアム報酬制度です。
プレミアム報酬制度とは、1つの案件の売上が1万円以上になったときに、ボーナスが貰えるというもの。
ボーナスはランクによって違いますが、5,000円〜20,000円が追加でもらえます。
自動マッチング機能
もしもアフィリエイトでは「自動マッチング機能」があり、自分のサイトにふさわしいと思われる広告を提示してくれます。
しかも、トップページに常に表示されるので、すぐに確認することができます。
アフィリエイターサポートが熱い
もしもアフィリエイトでは、トップページから「サイトの育て方」などのアフィリエイター向けの情報にすぐにアクセスできるようになっています。
しかも今なら有名ブロガーの
が全6回にわたって解説したアフィリエイター向けの記事はとても有益でした。
この記事はもしもアフィリエイトに登録している人しか見れない限定記事となっています。

このお二人は「マクサン」というオンラインを運営してるよ。
入りたい(切実)
もしもアフィリエイトではAmazon・楽天・Yahooショッピングのアフィリエイト可能
もしもアフィリエイトと提携すれば、物販アフィリエイトで人気の
- Amazon
- 楽天
- Yahooショッピング
と提携することができます。
Yahooショッピングと提携できるのは、もしもアフィリエイト以外だと「バリューコマース」だけです。
もしもアフィリエイトで物販アフィリエイトをすることで
- 1円から報酬を現金で受け取ることができる
- かんたんリンクで商品を紹介できる
の2つのメリットがあります。
1円から報酬を現金で受け取ることができる
もしもアフィリエイトだと、1円からでも現金で受け取れることができます。
どういうことかというと、通常だと
- Amazonアソシエイトの報酬は「Amazonギフト券」
- 楽天アフィリエイトの報酬は「楽天ポイント」
で支払われます。
現金での支払いにも変更することはできますが、
- Amazonアソシエイトだと、5,000円以上の報酬
- 楽天アフィリエイトだと、3か月連続で月間5,000ポイント以上の報酬
の成果地点を達成しないと現金で受け取ることはできません。
それが、もしもアフィリエイトのリンクから成果が発生すると、1円からでも現金で報酬を受取ることができます。
そもそも公式のアマゾンアソシエイトだと、最低500円の報酬を出していなければ、報酬は翌月に持ち越しになる仕組みです。
ブログを始めたばかりの人や物販が苦手な人は500円に届かない人も多いと思いますが、もしもアフィリエイト経由だとすぐに現金で報酬がもらえるは嬉しいポイントだと思います。
かんたんリンクで商品を紹介できる
もしもアフィリエイトでは商品を紹介するための「かんたんリンク」というツールがあります。
かんたんリンクは、上のような画像が入ったリンクを簡単に作成できるというものです。
上記で紹介した「Amazon」、「楽天」、「Yahooショッピング」と提携すれば、もしもアフィリエイトのページから簡単にコードを作成でき、それをブログに貼るだけでOKです。
普通のテキストリンクだと寂しいところが、かんたんリンクを使えば見栄えの良いリンクを簡単に作成できます。
ネット上には、かんたんリンクのカスタマイズのコードをたくさんの人が公開しているので、自分好みのボタンの色やデザインにしてみてください。
もしもアフィリエイトの審査は厳しいので注意
もしもアフィリエイトでは、提携審査が他のASPより厳しめで、ネット上にも審査に落ちた人の記事がたくさんあります。
どういうものが審査違反になるかは、ちゃんと広告掲載審査ガイドラインにまとめられているので、登録する前に確認しておくことが大事です。
中でも1番多い違反は「画像の引用方法」による著作権の侵害です。
TwitterやInstagram、Pinterestの画像を利用しようとした場合、画像だけを保存して、ブログにアップロードして利用するのはNG。
SNS上の画像を引用する時は、各SNSの埋め込みタグを使う必要があります。


芸能人などの写真を使ったりする場合は「パブリシティ権の侵害」にもなるよ。
また、審査時に問題なくても、運営している中でガイドライン違反をすると、サイト登録を削除されることも。
もしもアフィリエイトからサイト登録を削除されても、該当箇所を修正し、もしもアフィリエイトの方で承認されれば再登録できます。
しかし、サイト登録を削除された時点で広告主の提携は切れているので、再度提携されるまでの間はアフィリエイトリンクは無効化。
当然、その期間は掲載しているアフィリエイトリンクから成果は発生しません。
そのため、もしもアフィリエイトと提携した後も「ガイドライン違反しないようにブログ運営していく必要がある」ということを覚えておきましょう。
実際に画像の引用方法がまずくて、もしもアフィリエイトからサイト登録を削除され、解決した経験談が下の記事に書れているので、参考にしてください。
参考記事もしもアフィリエイトでサイト登録が削除!原因と解決方法を徹底解説|chill-time Blog
もしもアフィリエイトの登録方法
審査はありますが、とても早いです。
僕自身は夕方ごろに登録して、翌日の朝には審査に合格したというメールが届きました。
もしもアフィリエイトの登録は以下の流れです。
- STEP.1公式ページにアクセス
- STEP.2メールアドレスの登録
- STEP.3アカウント情報の入力
- STEP.4ユーザー情報の入力
- STEP.5入力内容の確認・修正
- STEP.6登録完了
- STEP.7サイトの登録
- STEP.7振り込み口座の登録
アフィリエイトに登録する




まずはもしもアフィリエイトの公式ページ
サイトを登録する(サイトを追加する)
2個目以降のサイトの追加も同じ手順でできます。
会員登録の後そのままサイトを登録しない場合は、トップページまたはマイページから「サイト追加」ボタンを押して開始することができます。


サイトの登録画面にアクセスした後は、まず上部に
- サイト名
- サイトURL
- サイトカテゴリー
- 月間PV数
を入力します。
次にもしもアフィリエイトが禁止している規約に沿って、違反していないかのチェックを入れます。
全てチェックした後に「登録内容を確認する」ボタンを押します。
入力したサイト情報が表示されるので、問題なければ「この内容で登録する」を選択すれば登録が完了します。
この後、もしもアフィリエイトの方でサイトの審査が行われます。
審査の結果はすぐには出ませんが、もしもアフィリエイト内のコンテンツは利用することができます。
このメールが届けば、全ての登録が完了です。
振込口座の登録
振込口座の登録は急いでやる必要はないですが、早めにしておきましょう。
まずはトップページまたはマイページから「口座情報管理」を選択。
パスワードを入力して「次に進む」ボタンを押します。
まだ登録していない人は「未設定」となっているので、「修正」を押して、口座情報の登録していきます。
- 金融機関名
- 支店名
- 口座番号
- 口座種別(普通または当座)
- 口座名義
の5項目です。
全て入力した後は、「確認画面へ」ボタンを押します。
入力した口座情報が表示されるので、間違っていないか確認しましょう。
問題なければ「上記内容で修正する」すると、「口座情報の変更が完了しました」と表示されます。
もしもアフィリエイトまとめ
この記事では「もしもアフィリエイト
確定報酬に加えて12%のボーナスがもらえる「W報酬制度」は特に嬉しいサポートです。
登録は無料でできるので、ぜひ登録してみてください。
もしもアフィリエイトってどんなASPなんだろう?
登録する意味はあるのかな?