
Kindle Unlimitedを契約したけど、使い方が分からない。
どうやってKindle Unlimitedの本を探せばいいの?
この記事では、Kindle Unlimitedの使い方を解説していきます。
Kindle Unlimitedで本を読むまでの流れは以下のようになります。
- 読みたい本を探す
- 「読み放題で読む」をクリックまたはタップ
- 自分の端末でデータをダウンロード
- 読み終わったら削除
慣れたら簡単なのですが、初めて使う人はどのようにすればいいか分からないと思うので、この記事では
- Kindle Unlimitedで読める本の検索方法
- Kindle Unlimitedの本のダウンロード方法
- Kindle Unlimitedで読み終わった本の削除方法
を紹介していきます。
Kindle Unlimitedを使い始めた人、Kindle Unlimitedを契約前に気になっている人は参考にしてください。
Kindle Unlimitedの使い方【対象の本を検索する】


まずはKindle Unlimited対象の本の中から、読みたい本を選びましょう。
下のリンクからAmazonにアクセスすると、読み放題の対象の本の一覧が表示されます。
または、Kindle Unlimitedのトップページから読みたい本を探すのもいいですね。
トップページでは、現在開催されている特集などがわかりやすく表示されているので、期間限定で読み放題になっている本などを見つけることができます。
また、このブログ内では、Kindle Unlimitedで読めるおすすめの本やおすすめの漫画をまとめているので、本探しの参考にしてください。
Kindle Unlimited使い方【読みたい本をダウンロードする】
読みたい本が見つかったら、本のページから利用を開始します。
そして、利用を開始した本のデータを端末でダウンロードします。
「読み放題で読む」をクリックまたはタップ


Kindle Unlimited対象のページだと「読み放題で読む」というボタンが表示されているのでタップします。


上のような表示ができたら、いつでも読めるようになります。


利用を開始した本のページにアクセスすると、上記のように表示されるので、また同じ本を読むことはないです。
自分の端末でデータをダウンロード


「読み放題で読む」をクリックした後は、ほんの利用が開始されますが、これだけでは本を読むことはできません。
続いて、自分が持っている
- Kindle端末(Kindle端末の比較ページ)
- パソコン
- タブレット
- スマホ
などKindle本が読める端末で、本のデータをダウンロードします。
自分が利用を開始した本が表示されているので、その本の表紙をタップしましょう。
すると、ダウンロードが開始されます。
Kindle端末の購入を考えている人は、Kindle端末の比較記事を参考にしてください。
Kindle Unlimitedの使い方【読み終わった本を削除する】


Kindle Unlimitedでは1つのアカウントで同時に利用できるのは10冊までとなっています。
そのため、すでに10冊の利用を開始している状態で、11冊目の「読み放題で読む」を選択すると「どれか削除してください」と表示されます。
すでに利用を開始している本を利用停止する方法は
- 入れ替わりに利用を停止する
- コンテンツの管理画面から利用停止する
の2つです。
入れ替わりに利用を停止する


PCだと右側に現在利用している本が表示されるので、利用を停止したい本の「利用を終了して続ける」をクリックしましょう。
コンテンツの管理画面から利用停止する
Amazonの自分のアカウントページから「デジタルコンテンツとデバイス」の中の「コンテンツと端末の管理」にアクセスします。
次に、表示「本」となっている箇所を、右側にある選択肢から「Kindle Unlimited」を選択。


Kindle Unlimitedで利用している本の一覧が表示されるので、利用を停止する本の左側にある「…」を選択します。
すると、本の選択肢が表示されるので、「この本の利用を終了」をクリックしましょう。


最後に確認画面が表示されるので、「はい」を押せば、利用が停止します。
Kindle Unlimitedの使い方まとめ
AmazonのKindle Unlimitedの使い方を解説しました。
全然難しくないことが分かってもらえたと思います。
ぜひ読み放題を活かして、いろんな本を読んでみてください。
まだ登録してない人は、Kindle Unlimitedの公式ページから登録できます。