
この記事では「Audible」というサービスについて紹介していきます。
「もっと本を読みたい」と思っても、忙しくてなかなか落ち着いて本を読む時間がないですよね。
また、自由な時間が取れても、他のやりたいことを優先して、結局本は読まないなんてことも起こりがち。
そんな「忙しくて読書する時間がない」「時間があっても、ついつい他のことをしてしまう」という悩みを解決するのがAmazonが提供している「Audible(オーディブル)」というサービスです。
Audibleなら、音声で本の内容を理解できるので、移動時間やスキマ時間に本を読むのと同じ効果を得ることができます。
記事内では、Audibleについて
- 詳しい機能
- 使い方
- 登録方法
について解説していきます。
記事を読めば、Audibleがどのようなサービスなのかを理解することができますよ。
オーディオブックを使いたいと思っている人、Audibleのことが気になっている人は参考にしてみてください。
- 30日間無料体験
- ボタン1つで解約可能
AmazonのAudibleは音声で本の内容を聴くことができるサービス
AudibleはAmazonが提供しているサービスです。
実際は「Audible Inc.」という会社をAmazonが買収している形です。
Audibleは簡単に言うと、「本を音声で聞くためのサービス」です。
本来は自分の目で追って読むものですが、本の内容を読んでいる音声を耳でくことができます。
実際にAudibleのキャッチコピーは「本は、聞こう」となっています。
Audibleの基本利用料金は月額1,500円です。
ただし、初回登録者に限り30日の無料体験期間があります。
コイン1つで本を購入
「Audibleを契約すると、月に何冊の本を聞くことができるか」と気になりますよね。
その答えは「無料の1冊+自分で購入した本」となります。
まず、Audiblを契約すると、毎月1枚のコインをもらえます。
そして、この1枚のコインを1冊のボイスブックと交換することで読むことができます。
追加の本は30%オフで購入できる
毎月もらえるコインを交換することで、本1冊と交換できるようになりますが、さらに本を読みたい時は、新たに本を購入する必要があります。
ただ、コイン以外で購入する本は、通常価格の30%オフで購入することができます。
紙の本やKindle本などは、何冊買おうが割引はありませんが、Audibleなら30%も割引されるって嬉しいですよね。
どんな本がオーディオブックとして利用できるのかは、1時間ごとに更新されるAudibleの売れ筋ランキングを参考にしてください。
返品可能
Audibleで購入して読んだ後に、「この本はいまいちだなぁ」と思うこともあると思います。
そんな時、Audibleでは返品をすることができます。
返品に手数料などは一切かかりません。
- 30日間無料体験
- ボタン1つで解約可能
Audibleの使い方
- STEP.1Audibleのアプリまたはサイトでボイスブックを探す
- STEP.2ボイスブックを交換(購入)する
- STEP.3Audibleのアプリで読む
ボイスブックを購入し、アプリで読むだけです。
ボイスブックを探す
まず、Audibleのページにアクセスし、聞きたい(読みたい)と思う本を検索します。
ボイスブックを交換(購入)する




気に入った本があれば、交換手続きをします。
コインを持っている人は「Audibleコインで購入」というボタンを押すことで、自分の持っているコインと交換され購入が完了します。
注意したいのは、Audibleのアプリからは直接購入することができないということです。
アプリで読みたいボイスブックを見つけた場合は、アプリ内でウィッシュリストに追加した後にアプリを閉じ、ブラウザから購入するようにしましょう。
Audibleのアプリで読む
Audibleは、
- スマホ
- タブレット
- PC
のどれでも聴くことができます。
ただし、PCの場合、AudibleアプリがあるのはWindowsのみです。
MacのPC向けにはアプリがないので、MacbookやiMacで聴きたいのであれば、ブラウザで聴くしかありません。
スマホ・タブレット用のアプリは以下のリンクからインストールして使ってください。
Audibleではオーディオブック以外のコンテンツも楽しめる
Audible Stationとは、言ってしまえばAppleが提供している「ポッドキャスト」のようなものです。
ラジオのような「音声コンテツ」と考えてください。
このAudio Stationのコンテンツは、様々なジャンルがあります。
- WEEKLY OCHIAI
- NewsPicksアカデミア
- HORIE ONE(ホリエモンが時事ニュースを丁寧に解説する)
のようなビジネス系のコンテンツが人気です。
これらのコンテンツは、本来は動画で配信されているコンテンツですが、「Audible Station」向けの音声データで楽しむことができます。
また、ビジネスだけでなく
- 「放送室」(松本人志のラジオ)
- 吉本興業の芸人のトーク番組
- 落語
などお笑いのコンテンツも充実しています。
- 30日間無料体験
- ボタン1つで解約可能
Audibleの登録方法
Audibleの登録はすぐにすることができます。
初めて登録する人は、体験期間があり、30日間は無料でAudibleを楽しむことができます。
無料体験期間中にも1冊本を読むことができます。
- STEP.1Audibleの登録ページにアクセス
まずは、Audibleの登録ページにアクセスします。
- STEP.21番上の画像を選択
アクセスすると、Audibleのトップページが表示されるので、1番上の画像を選択しましょう。
- STEP.3「最初の1冊は無料。今すぐ聴こう。」を選択
そして、次の画面にある「最初の1冊は無料。今すぐ聴こう。」というオレンジ色のボタンを選択します。
※この時にログインしていない人は、ボタンを押すとログイン画面が表示されます。
- STEP.4「無料体験を試す」をタップ
「無料体験を試す」を選択します。
- STEP.5支払い方法を選択
支払い方法の確認画面が表示されますが、このクレジットカード情報は無料体験が終わった後に課金されるためのものです。
無料体験期間にお金がかかることはないので、安心してください。これが最終確認です。
全てよければ、「無料体験を試す」を選択しましょう。 - STEP.6トップページが表示される
「ようこそ、Audibleへ!」と表示されたら、契約完了です。
無料体験が終われば、自動的に契約が延長されます。
無料体験中に使ってみて、使い続けたくない場合は無料体験期間中に解約するようにしましょう。
解約は、自分のアカウントページからいつでもできます。
AmazonのAudibleまとめ
Amazonが提供している音声読書サービス「Audible」を紹介しました。
最初の1か月間は無料体験期間で、本を1冊分無料で試すことができるので、気になる人はチェックしてみてください。
- 30日間無料体験
- ボタン1つで解約可能
本をもっと読まないとなぁ。
でも、なかなか読書する時間が取れない。