
AmazonのPrimeビデオはテレビでも見ることができます。
この記事では簡単にPrimeビデオが見れるデバイスである
の3つの種類の特徴や違いを説明し、購入から視聴できるようにするまでの方法を解説していきます。
Fire TVがあれば、プライムビデオ以外にもたくさんの動画サービスを大画面で見れるようになりますよ!
Primeビデオをテレビで見る3つのデバイス
Amazonプライム会員だと無料で映画やドラマが見放題のPrimeビデオ。
パソコンやスマホ、タブレットなどでも見ることができますが、実は自宅にあるテレビでもPrimeビデオを簡単に見ることができるようになります。
Primeビデオをテレビで見れるようにするためには、いくつかありますが、この記事ではAmazonが発売しているデバイスを使った方法を説明していきます。
Amazonが販売しているPrimeビデオを見るためのデバイスは
の3つです。
Fire TVシリーズを使って見ることができるサービスはたくさんあり、Primeビデオ(Amazonビデオ)の他にも
なども見ることができます。
Fire TVシリーズの特徴や違い
この3つのデバイスはどれを使ってもPrimeビデオをテレビで見ることはできますが、性能と価格が違います。
「Fire TV Stick」が4,980円で、「Fire TV Cube」は14,980円なので、価格が1万円も違いますね。
どこがどう違うのかそれぞれの特徴を説明していきます。
性能の違いを表にまとめると以下のようになります。
商品名 | 価格 | 映像 | 内蔵スピーカー | プロセッサ | ストレージ | オーディオ | イーサネットアダプタ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Fire TV Stick | 4,980円 | 最大1080p (HD) | × | クアッドコア | 8GB | Dolby Audio | 別売 |
Fire TV Stick 4K | 6,980円 | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、 Dolby Vision、HLG、HDR10+ | × | クアッドコア | 8GB | Dolby Atmos | 別売 |
Fire TV Cube | 14,980円 | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、 Dolby Vision、HLG、HDR10+ | ○ | ヘキサコア | 16GB | Dolby Atmos | 同封 |
では、それぞれのデバイスについて詳しく解説していきます。
Fire TV Stick
1番安いのが「Fire TV Stick」です。
Fire TV StickはPrimeビデオを安くテレビで見るためにぴったりのデバイスです。
本体がUSBメモリーのようなスティック型になっており、かなりコンパクトです。
そのため、友達の家なんかにも手軽に持ち運ぶことができます。
ただし、注意事項としてFire TVはWi-Fiが無くても使用できるのに対して、Fire TV StickはWi-Fiが無いと使用することができません。
Fire TV Stick
Fire TV Stick 4K
続いて紹介するのが「Fire TV Stick 4K」です。
Fire TV Stick 4Kは上で説明した「Fire TV Stick」よりも高性能です。
商品名に「4K」と入っているように、上記で紹介した「Fire TV Stick」では対応していない4K Ultra HD(最大60fps)に対応しています。
Fire TV Stickには無い「HDR」と「Dolby Atmos」が搭載されているので、Primeビデオの作品を高画質(鮮やかな色彩、鮮明な画質)かつ高音質で楽しむことができます。
超高速プロセッサも搭載されているので、カクカクすることなくスムーズにコンテンツを楽しめます。
リモコンも音声認識機能が付いているので、いちいち文字を打たなくても、声で入力できるので簡単です。
Fire TV Stick 4K
Fire TV Cube
1番高価なものが「Fire TV Cube」です。
リモコンは付いていますが、本体に話しかけるだけで操作することができます。
Fire TV Cube

1度購入すれば壊れることがない限りずっと使えるから、4Kテレビを持っている人は高画質で見れる「Fire TV Stick 4K」または「Fire TV Cube」がおすすめだよ。
Fire TVの設置方法
僕は以前発売されていた「Fire TV」しか持っていないので、Fire TVの設置方法を解説していきます。
新型の「Fire TV Stick」も似たような設定方法になると思います。
- STEP.1必要なものを揃える
- STEP.2Fire TVを開封する
- STEP.3Fire TVを接続する
- STEP.4セットアップをする
必要なものを揃える
Fire TVを使ってテレビでPrimeビデオを見るためには、Fire TV以外にも必要なものがあります。
- HDMI端子対応のテレビ
- 高速インターネットWi-Fi
自宅のテレビがHDMI端子対応のテレビか分からない場合は、テレビの裏側を見ましょう。
HDMI端子対応のテレビであれば、「HDMI」と表記された差し込み口があります。
Fire TVを開封する
Fire TVが家に届いたら、箱を開けて開封しましょう。
入っているものは以下の通りです。
- Fire TV本体
- USBケーブル
- 電源アダプタ
- Fire TV用リモコン
- 単4電池2個(リモコン用)
それぞれのものが一つずつのスペースに入っています。
Fire TVを接続する
Fire TV本体にUSBケーブルを接続します。
USBケーブルの反対側は電源アダプタに接続します。
すると、1本のコードのようなものになります。
Fire TVをテレビのHDMIポートに接続します。
電源アダプタを近くのコンセントに差し込みます。
これで準備はできたので、テレビの電源を入れ、適切なHDMI入力を選択します。
セットアップをする
テレビにFire TVが表示されたら、画面の指示にしたがって、セットアップをしていきましょう。
言語を選択する
まずは言語を設定します。
「日本語」にカーソルを合わせ、決定すればOKです。
Wi-Fiに接続する
次にFire TVをWi-Fiに接続します。
近くに飛んでいるWi-Fiが全て表示されるので、Fire TVに繋ぎたいWi-Fiを選択し、パスワードを入力します。
Fire TVに登録する
Wi-Fiに接続したら、Fire TVに登録するという作業をしなければいけません。
ただし、Amazonから自分のアカウントを通してFire TVを購入した場合は、登録が完了しているのですぐにPrimeビデオを見ることができます。
Fire TVを他の人からもらった場合などは、Fire TVに登録しないとPrimeビデオを見ることができません。
画面の指示通りにアカウント登録を完了しましょう。
Fire TVのリモコンの操作方法
付属されているリモコンは、音声認識リモコンになっています。
マイクのマークの音声認識ボタンを押しながら話すと、音声入力をすることができます。
- タイトル
- 役者名
- 監督名
- ジャンル
を言うだけで、Amazonビデオのライブラリーにある映画、ドラマ、TV番組を検索することができます。
アプリをダウンロードしてスマホをリモコン代わりにできる
Fire TVは付属のリモコンでも操作できますが、Amazonの公式アプリを使うことで、自分のスマホをリモコン代わりにすることができます。
ios用とAndroid用がそれぞれあるので、自分のスマホに合うものをダウンロードしてみてください。
アプリをダウンロードした後に、Fire TVとテザリングする必要があります。
その方法は簡単で、画面に表示される4桁の数字をスマホのアプリ画面に入力するだけです。
音声入力機能を使うためには、マイクをオンにする必要があるので忘れないようにしてください。
Amazonのプライムビデオをテレビで見る方法まとめ
Primeビデオはスマホやタブレット、PCでも見ることもできますが、やはり画面の大きいテレビで見るのは満足度が高いです。
ぜひ、この機会に「Fire TV Stick」または「Fire TV」で大画面でPrimeビデオを楽しんでみてください。
スマホの画面で映画やドラマを見るのは目が疲れるなぁ。
テレビでも見ることができるって聞いたけど、何が必要なんだろう?