目の疲れにはアイマスク型の「あずきのチカラ 目もと用」がおすすめ!使い方や効果・利用者の口コミを紹介

当サイトのリンクには広告が含まれています。

いつも目が疲れて辛い。
何か目を癒すアイテムないかな?

そんな悩みを解決します。

現代人はスマホを日常的に見ているので、知らないうちに目に疲労が溜まっています。

特に仕事で毎日パソコン作業をする人は、目の疲れを感じることが多いと思います。

そんな人にオススメなのが、今回は紹介する「」。

​本体をレンジで温めて、目の上に置くだけで、じわ〜っと目の周りを温めることができます。

あずきのチカラは安い上に、なおかつ何回も使えるのでコスパは抜群です。

記事内では

  • あずきのチカラがどのような点でおすすめなのか
  • 使い方と注意点

について解説していきます。

記事を読めば、きっとあずきのチカラを欲しくなるはずです。

紹介する商品はこちら

目次
  1. あずきのチカラの商品について
    1. あずきのチカラの種類
    2. 虫がわくって本当?
  2. あずきのチカラ 目もと用の使い方(レンジで温めるだけ)
    1. 電子レンジに入れる
    2. 電子レンジで温める
    3. 目の上に置く
  3. 1個で250回使うことができるあずきのチカラはコスパ最強
    1. アイマスク型なので目もと全体を温めることができる
    2. 1個で250回繰り返し使えるのでコスパがいい
  4. あずきのチカラ目もと用を使う時の注意点
    1. 使用後は4時間空けないと使えない
    2. 温める時に電子レンジの音が気になる
    3. 洗濯ができない
  5. あずきのチカラ 目もと用の口コミ・評判
  6. あずきのチカラ 目もと用の効果
    1. むくみが取れる
    2. 自律神経を整えるリラックス効果
    3. 集中力アップ効果
  7. あずきのチカラの捨て方・捨て時
  8. あずきのチカラ 目もと用 プレミアムとの違い
  9. あずきのチカラ 目もと用に関するよくある質問
    1. あずきのチカラ 目もと用に使用期限はありますか?
    2. あずきのチカラ 目もと用は洗うことはできますか?
    3. あずきのチカラ 目もと用は一日何回使えますか?
    4. あずきのチカラ 目もと用はどこで売っていますか?
    5. あずきのチカラ 目もと用の重さはどれぐらいですか?
    6. あずきのチカラ 目もと用のサイズはどれぐらいですか?
    7. あずきのチカラ 目もと用を寝る時につけても大丈夫ですか?
    8. あずきのチカラ 目もと用の保管方法を教えてください。
    9. あずきのチカラの温度はどれぐらいになりますか?
    10. あずきのチカラはどのぐらいの時間温かいですか?
    11. あずきのチカラ 目もと用の販売会社はどこですか?
  10. あずきのチカラ 目もと用の使い方・効果・口コミまとめ

あずきのチカラの商品について

とは目の疲れを始め、温めることで疲労を癒すための癒しグッズです。

「あずきのチカラ」という名前の通り、あずきが持つ力を利用して目を癒してくれます。

あずきは豆の中に水分を多く含んでおり、温めることで中に含まれている水分が水蒸気として外に出されます。

その蒸気によって、じんわり温められ、気持ちよくなるんですね。

あずきのチカラの種類

あずきのチカラには、たくさんの種類があります。

この記事で紹介する目を温める「目もと用」は、あずきのチカラ本体は、目の形に合わせて作られている布の中にあずきが入っている作りになっています。

目もと用以外にも

といった種類もあります。

虫がわくって本当?

「あずきのチカラ」で検索すると「虫がわく」というサジェストが出ます。

「あずき」に虫がつきそうということを想像した人が検索するのでしょう。

結論としては、虫がつく可能性は0ではありません。
ただし、それは長期間放置しておいた場合です。

公式サイトでも長期保存について以下の記述があります。

長期間使わないでいると虫がつく可能性があります。できるだけ定期的にお使いいただくことをお勧めします。また、長期間保管する場合は、密封袋などに入れて虫の侵入を防いで保管してください。

ということで、日頃から定期的にあずきのチカラを使っていれば、虫がつく心配はありません。

何カ月にも渡ってしばらく使わない場合は、ジップロックなどの密閉した袋に入れておきましょう。

購入時には、本体は密封されている上に、虫がわかないように燻蒸くんじょう処理もされているので、未開封状態で虫がわくことはありません。

あずきのチカラ 目もと用の使い方(レンジで温めるだけ)

あずきのチカラの使い方はとても簡単です。

あずきのチカラ本体をレンジに入れ温める。
そして、温まったら、それをそのまま目の上に置くだけです。

STEP

電子レンジに入れる

まずは、あずきのチカラ本体を電子レンジに入れます。
どちらの面を上にするかは、本体に記載されているので守りましょう。

電子レンジは本来、食品を温めるものなので、油汚れなどがある場合は、置くところを清潔にして置いてください。

または、平たいお皿にのせてから温めましょう。

STEP

電子レンジで温める

直前にレンジを使用した場合は、電子レンジ内が温められているので、秒数を少なくしたり、冷えてから使いましょう。

また、加熱しすぎに注意。

あずきのチカラは

  • レンジのW数
  • 温める時間

が決められているので、絶対に守ってください。

中のあずきを焦がしてしまうと、それ以降は充分につかえなくなります。

あずきのチカラの目もと用の温め時間は以下の通りです。

レンジのW数温め時間
500W40秒
600W30秒

ただしこの数字はあくまで目安。
レンジによって多少違ってくるので、まだ充分に温まってない場合は、10秒ぐらい多めに温めましょう。

オートで温めたり、加熱しすぎると、中に入っている小豆が焦げて使えなくなることがあるので、W数と時間をきちんと設定してレンジを使ってください。

600Wを超える出力で加熱しないでください。

温めすぎた場合は、本体に「キケン」という文字が表示されます。少し冷まして使いましょう。

STEP

目の上に置く

あずきのチカラには目に当てる面と裏面があります。

文字が書かれている面を上にして、目の上にのせましょう。

使用時は、目は閉じてください。

1個で250回使うことができるあずきのチカラはコスパ最強

ほどよい暖かさ(約40℃)になったあずきのチカラが出す天然の蒸気がじわっ~と目を温めてくれて、とても気持ちがいいです。

ほんのりするあずきの香りもリラックス感を増幅させます。

アイマスク型なので目もと全体を温めることができる

あずきのチカラ 目もと用は、アイマスクの形をしているので、目周辺を広く温めることができます。

横になって、目の上に置けば、視界もシャットアウトされリラックスできます。

本体の重さは190g。
ほどよい重さもあるので、簡単にはずれません。

耳にかけるバンドも付いていないので、耳が痛くなることはないのも嬉しいポイント。

1個で250回繰り返し使えるのでコスパがいい

あずきのチカラのすごさは何といっても「コスパの良さ」。

あずきのチカラは、1個購入すれば、250回も使うことができます。
毎日1回ずつ使い続けたとしても、半月以上持ちますね。

同じ目を温めてリラックスする商品として有名なのが、めぐりズムが出している「蒸気でホットアイマスク」です。

こちらは電子レンジいらずで、蒸気を使って目の疲れを取ってくれる商品です。

あずきのチカラと同様に気持ちいいのですが、こちらは「1個につき1回きり」しか使うことができない使い捨てとなります。

同じ目を癒す商品でも

  • 1回しか使えない「蒸気でホットアイマスク」
  • 250回も使える「あずきのチカラ」

のとでは、コスパが断然違います。

あずきのチカラ目もと用を使う時の注意点

あずきのチカラ目もと用を使う時の注意点・デメリットを紹介します。

  1. 使用後は4時間空けないと使えない
  2. 温める時に電子レンジの音が気になる
  3. 洗濯ができない

使用後は4時間空けないと使えない

1回使用したら次の使用までに4時間空けるようにしてください。
この4時間は、蒸気として出てしまった水分を、再び蓄えるために必要な時間です。

水の近くに置いておく必要などはなく、空気中の水分を吸収してくれます。

4時間以内に1回以上使いたい人は、もう1つ買うといいでしょう。

4時間以内に使うと、水分を充分に含んでないため、発火する可能性があります。

温める時に電子レンジの音が気になる

電子レンジの使用時には音が鳴りますし、タイマーが0になったら「ピーピー」「チン」という音が鳴ります。

したがって、自分だけ寝る時間が遅かったりする場合は、自分が電子レンジであずきのチカラを温める時に、電子レンジの音で一緒に住んでいる人が起きたりする可能性があります。

電子レンジで温める音はどうしようもできませんが、タイマーを多めに設定し、0になる前に取り出しましょう。

洗濯ができない

あずきのチカラは、布の部分が着脱式になっていないので、洗濯することができません。

汚れが付いた場合は、水を含ませ、きっちり絞った布などで優しく取り除いてください。

だんだん汚れていくことに抵抗がある人は、使用前に顔を洗ったり、お風呂に入ってから使う

もっと綺麗な状態で使いたい人は、顔とあずきのチカラの間にティッシュを挟んで使いましょう。

あずきのチカラ 目もと用の口コミ・評判

Twitter上であずきのチカラ 目もと用のツイートを少し紹介します。

みなさん、あずきのチカラを使うことでリラックスができ、睡眠が深くなったりしているようです。

https://twitter.com/smsmsppp/status/930952017253515264
https://twitter.com/TVXQ_HIRO16/status/1661743857091084290
https://twitter.com/Akahuku0615/status/1507982230010077189
https://twitter.com/ephemeral_blue_/status/1713587787075846444
https://twitter.com/nananana1171/status/1570673578340761600
https://twitter.com/noa_chaaaaan/status/1501588137533128710

あずきのチカラ 目もと用の効果

あずきのチカラ 目もと用を使うことによってどんな効果があるのかを紹介します。

  1. むくみを取る効果
  2. 自律神経を整えるリラックス効果
  3. 集中力アップ効果

むくみが取れる

あずきのチカラを使うことで、目元の血流が良くなります。

その結果、むくみを抑える効果があります。

寝る前にするのがいいですね。

自律神経を整えるリラックス効果

あずきのチカラは自律神経を整えるリラックス効果があります。

勉強や仕事など、現代社会ではストレスを感じることが多いと思います。

そのため、常に交感神経が優位になっており、自宅に帰っても緊張感がとけずに、全然休むことができません。

あずきのチカラを使うことで、「気持ちいい」という感情とともに副交感神経が働き、脳や体がリラックスできます。

集中力アップ効果

あずきのチカラは、目の疲れを癒すことができますが、それが集中力アップにつながります。

メンタリストDaiGoの著書である「自分を操る超集中力」の中で、集中力と目の疲れについて書かれています。

それによると、脳は本来疲れを知らないのですが、長時間何かの作業をすると時などに人は疲れを感じるようです。

この疲れとは本来、脳の疲れではなく、神経と筋肉が疲れているだけです。

特に長時間パソコンや本などを見ることは、ずっと目を緊張させた状態が続くので、目の周りの筋肉を疲れにつながります。

目の疲れは、そのまま集中力の低下につながってしまいます。

その疲れを癒すために、神経の集まる目を癒すことが、途切れた集中力を取り戻すことに繋がります。

本の中でも目を癒すためには

  • 目を温める
  • 目を使わないようにする

ことを勧めています。

本の中では自分の手を使って目を温める方法や、アイマスクを使って目を使わなくすることについてかかれていますが、あずきのチカラはこの2つを同時にすることができます。

温めてすぐに使えるのもいいですね。

仕事や勉強中に疲れを感じた時は、あずきのチカラを利用して集中力を回復させよう!

あずきのチカラの捨て方・捨て時

あずきのチカラは「小豆」とカバーの「布」で作られています。

これらを考慮して、あずきのチカラの捨て方に関しては、自分が住んでいる地域のルールに従ってください。

基本的には「燃えるゴミ」として出せばOKです。

捨て時ですが、所定の250回を過ぎたら買い替えるようにしましょう。

あずきのチカラはずっと使えそうな感じもしますが、繰り返し使うことで、中に入っているあずきが段々と劣化していく(水分を保持できなくなる)からです。
劣化によって、蒸気も減ります。

水分の吸水力も弱くなるので、電子レンジを使うと焦げたりもしてきます。

250回を数える人はいないと思うので、だいたいの日数を計算して捨てるのがいいですね。

新品に変えると、気持ちよさの違いにびっくりするはずです。

あずきのチカラ 目もと用 プレミアムとの違い

今回紹介している「あずきのチカラ 目もと用」には、「通常版」だけでなく「プレミアム」もあり、同じ商品でも2つの種類があります。

3倍以上も価格が違うので、プレミアムは通常版とどこが違うのか気になりますよね。

違いとしては以下の2点です。

  • 温かさの持続時間
  • 生地の質

温かさの持続時間が通常版の約1.5倍も長いです。

また、通常版だと生地が薄いですが、プレミアムの方はムートン調で生地が厚めになっています。

個人的には通常版で充分だと思います。

「すぐに冷めてしまうのが嫌」「もっとふかふかしたものがいい」と思う人で、お金を出せる人は「 あずきのチカラ 目もと用 プレミアム」の方を購入してみてください。

あずきのチカラ 目もと用に関するよくある質問

あずきのチカラ 目もと用に関するよくある質問を最後に紹介します。

あずきのチカラ 目もと用に使用期限はありますか?

あずきのチカラ 目もと用の使用期限は250回です。

ただ、あくまで「250回」という数字は目安なので、

  • かび臭くなる
  • 本体が温まりくくなる
  • 温めた時に焦げくさい

という症状が出た場合は、劣化のサインなので買え換えた方がいいでしょう。

あずきのチカラ 目もと用は洗うことはできますか?

あずきのチカラ 目もと用は、洗うことができません。

あずきのチカラ 目もと用は一日何回使えますか?

あずきのチカラ 目もと用は一日4回まで使うことができます。一日4回以上使うと、あずきの劣化が早く進むため、使いすぎには注意しましょう。

あずきのチカラ 目もと用はどこで売っていますか?

あずきのチカラ 目もと用は、ネットだと、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで購入することができます。

実店舗だと、ドラッグストアなどで販売されています。

あずきのチカラ 目もと用の重さはどれぐらいですか?

あずきのチカラ 目もと用の重さは約190gです。

あずきのチカラ 目もと用のサイズはどれぐらいですか?

あずきのチカラ 目もと用のサイズは12.5cm(幅)×4cm(奥行)×13.5cmcm(高さ)です。

あずきのチカラ 目もと用を寝る時につけても大丈夫ですか?

公式サイトでは、就寝中に使用しないことが求められています。

あずきのチカラ 目もと用の保管方法を教えてください。

風通しのいい場所に保管してください。

あずきのチカラの温度はどれぐらいになりますか?

あずきのチカラは加熱すると、約40℃になります。体温よりも少し高いぐらいなので、ちょうどいい温かさです。

あずきのチカラはどのぐらいの時間温かいですか?

あずきのチカラは加熱後、約10分間温かさが持続します。

あずきのチカラ 目もと用の販売会社はどこですか?

現在、あずきのチカラシリーズは、小林製薬会社から販売されています。もともとは「桐灰はる」などのカイロで有名な「桐灰化学」が製造と販売していましたが、2020年7月1日に桐灰化学は、小林製薬に吸収合併されたためです。

あずきのチカラ 目もと用の使い方・効果・口コミまとめ

今回は、目の疲れを癒やすことができるグッズ「」について紹介しました。

僕がAmazonを通して買ったものの中でも、何回も買いなおしている満足度の高い商品です。

目の疲れは蓄積すると、視力が落ちたりすることにつながってしまいます。

そういう深刻なことを避けるためにも目の疲れを取るあずきのチカラを使ってみてください。

あわせて読みたい
ブログアフィリエイトするなら登録必須のおすすめASP9選【2023年版】 ASPはたくさんあるけど、どのASPに登録すればいいんだろう? この記事では、ブログで稼ぐために登録しておきたいASPを9つ紹介します。 9つ紹介しますが、できれば、全部...
あわせて読みたい
WordPressブログ運営に役立つツールまとめ【無料・有料】 この記事では、WordPressブログ運営に役立つツールを紹介していきます。 有料のものもありますが、ほとんどのものは無料で使えるので、ぜひ使ってみてください。 大きく...
あわせて読みたい
【2022年版】Amazonギフト券のチャージ式(Amazonチャージ)の2つのキャンペーン【ポイントを受け取るまで... Amazonギフト券のキャンペーンが開催中らしいけど、どんなものなのかな?利用できるのであれば、使ってみたい! このような疑問をお持ちの方に、現在Amazonギフト券のチ...
記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次
  1. あずきのチカラの商品について
    1. あずきのチカラの種類
    2. 虫がわくって本当?
  2. あずきのチカラ 目もと用の使い方(レンジで温めるだけ)
    1. 電子レンジに入れる
    2. 電子レンジで温める
    3. 目の上に置く
  3. 1個で250回使うことができるあずきのチカラはコスパ最強
    1. アイマスク型なので目もと全体を温めることができる
    2. 1個で250回繰り返し使えるのでコスパがいい
  4. あずきのチカラ目もと用を使う時の注意点
    1. 使用後は4時間空けないと使えない
    2. 温める時に電子レンジの音が気になる
    3. 洗濯ができない
  5. あずきのチカラ 目もと用の口コミ・評判
  6. あずきのチカラ 目もと用の効果
    1. むくみが取れる
    2. 自律神経を整えるリラックス効果
    3. 集中力アップ効果
  7. あずきのチカラの捨て方・捨て時
  8. あずきのチカラ 目もと用 プレミアムとの違い
  9. あずきのチカラ 目もと用に関するよくある質問
    1. あずきのチカラ 目もと用に使用期限はありますか?
    2. あずきのチカラ 目もと用は洗うことはできますか?
    3. あずきのチカラ 目もと用は一日何回使えますか?
    4. あずきのチカラ 目もと用はどこで売っていますか?
    5. あずきのチカラ 目もと用の重さはどれぐらいですか?
    6. あずきのチカラ 目もと用のサイズはどれぐらいですか?
    7. あずきのチカラ 目もと用を寝る時につけても大丈夫ですか?
    8. あずきのチカラ 目もと用の保管方法を教えてください。
    9. あずきのチカラの温度はどれぐらいになりますか?
    10. あずきのチカラはどのぐらいの時間温かいですか?
    11. あずきのチカラ 目もと用の販売会社はどこですか?
  10. あずきのチカラ 目もと用の使い方・効果・口コミまとめ